名鉄「神宮前駅」に『ミュープラット神宮前』がオープン
日常をもっと快適に、もっと充実させてくれるお店が目白押し
2021年7月21日、『ミュープラット神宮前』がオープンしました!「ミュープラット」は名鉄が展開する商業施設で、駅直結で気軽に立ち寄れるのが魅力です。
名鉄「神宮前駅」直結の『ミュープラット神宮前』は、4階建ての施設内に20以上のテナントが軒を連ねます。
改札を出てすぐ目の前にあるのが、「スマ本屋」です。スマホで注文した本やCD・DVDを、お店でセルフで受け取り、セルフレジで会計できます。もちろんマナカも対応! 買い逃したくない雑誌の予約・定期購読申込みもスマホで可。
通学・通勤ついでに便利ですね。
日々の暮らしにちょっとした彩りを。「ジュピター」では、通常のスーパーでは手に入りづらい国内外のコーヒーやお菓子を取り扱っています。
必需品が急に必要になったときは、ドラッグストア「マツモトキヨシ」や、100円ショップ「Can★Do」などを利用できるのも便利です。
新進気鋭のスイーツが大集合
![](http://nagoya.identity.city/wp-content/uploads/2021/07/8bac5c2636699e194c9213e52282df39.jpg)
「フルーツ最中 十み果」の商品 手前「最中バターサンド」奥「フルーツ最中」
食べておいしい、見て楽しい!創作和菓子や焼きたてパンをお持ち帰り
『ミュープラット神宮前』では、名古屋市周辺で人気のスイーツ店やベーカリーがそろっています。自分へのご褒美や、ギフトを探してみてはいかがでしょうか。
定期的に出店店舗が替わる「ミューズセレクション」も要チェック。「COCOTOMO BAUM」や「ケンズカフェ東京」など名古屋初出店の店舗が続々と登場予定です。
知立市に本店があり、華やかなビジュアルの和菓子が人気を集める「フルーツ最中 十み果」。看板商品の「フルーツ最中」(税込 500~600円台)は良質なもち米を使用した最中に、みずみずしいフルーツをはさんだ新感覚の和菓子です。
![](http://nagoya.identity.city/wp-content/uploads/2021/07/ecb15f24b8c2854d3096ba43c140583c.jpg)
ブルーベリー&ラズベリー
フルーツのラインナップは、ブルーベリー&ラズベリーやメロンなどがあります。餡にはチーズやキャラメルミルクが含まれており、洋菓子の味わいを一緒に堪能できるのが特長。
最中の皮にキューブ型のバターサンドを入れて食べる、新商品の「最中バターサンド」(1個・税込 480円、6個セット・税込 2,880円)にも注目です。
中川区の人気店「maison du miel」も出店です。レモンやはちみつを使ったスイーツや、なめらかな口どけの生チョコが幅広い層から指示を集めています。
女の子とクマの絵が描かれたキュートな容れ物はギフトにぴったり!
栄生のベーカリー「le supreme.」は、新業態の「German sup/ex.(ジャーマンスープレックス)」となって登場。
「le supreme」のドイツ風パンをメインに取り扱うとのことです。「プレッツェル」(税込 195円)や「カレーのガレット」(税込 357円)など食べ応えを感じられるパンを購入できますよ。
「μ’s Kitchen」で名古屋のグルメを味わおう
ランチタイムやお仕事帰りに立ち寄ってパワーチャージ
『ミュープラット神宮前』の3階には、名古屋の名物グルメがそろうフードホール「μ’s Kitchen」があります。
昭和24年創業の天ぷらの名店「松月」は、フードコート初出店。定番の「天ぷら定食」(税込 1,100円)をはじめ、甘辛タレとの相性が抜群の「たまご天」(税込 150円)などがリーズナブルな価格で提供されています。
ホール内では、魚介豚骨スープのつけ麺でおなじみの「フジヤマ55」や、熱田神宮発祥できしめんの老舗「宮きしめん」でも食事を楽しめます。
ビール片手に新鮮なお魚料理はいかがでしょう?お仕事帰りに気の合う仲間と「嘉文」に立ち寄って一杯なんて過ごし方もいいですね。
また、ヘルシーな豆腐料理や菜めしを楽しめる「鈴の屋」もありますよ。
観光やビジネスの拠点として多くの人に親しまれている「神宮前駅」。『ミュープラット神宮前』のオープンで、名古屋の魅力が全国に広がる予感がします。
※メニュー・営業時間などは公開時点での情報となります。最新の情報は各店舗のHPやSNSにてご確認ください。
The post 名鉄「神宮前駅」から名古屋の魅力を発信!『ミュープラット神宮前』がオープン first appeared on IDENTITY 名古屋.